top of page
![](https://static.wixstatic.com/media/84770f_8349f418f036419fb9a5e57405861783~mv2_d_5304_7952_s_4_2.jpg/v1/fill/w_1281,h_1920,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/84770f_8349f418f036419fb9a5e57405861783~mv2_d_5304_7952_s_4_2.jpg)
NEWS
研究室に関する嬉しいニュースを紹介します。
検索
![](https://static.wixstatic.com/media/634b4d_e790d02f0593458a9cc72fa9e194cb28~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/634b4d_e790d02f0593458a9cc72fa9e194cb28~mv2.webp)
![第65回 日本植物生理学会年会に参加](https://static.wixstatic.com/media/634b4d_e790d02f0593458a9cc72fa9e194cb28~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/634b4d_e790d02f0593458a9cc72fa9e194cb28~mv2.webp)
第65回 日本植物生理学会年会に参加
植物生理学会に参加しました。現地で参加したのは、◯年ぶりで、才能あふれる若い皆さんの発表が、とても印象的でした。早いもので、自分自身が発熱植物の研究を始めてから、20年が経とうとしています。私が現役で研究ができるのは、あと10年くらいかもしれませんので、悔いのないように、残...
閲覧数:48回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/634b4d_3e62be609b7c4989b4908bab09d467cd~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/634b4d_3e62be609b7c4989b4908bab09d467cd~mv2.webp)
![サイエンスカフェ in 宮崎](https://static.wixstatic.com/media/634b4d_3e62be609b7c4989b4908bab09d467cd~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/634b4d_3e62be609b7c4989b4908bab09d467cd~mv2.webp)
サイエンスカフェ in 宮崎
5/27(土)の13:30-15:00に宮崎大学で開催した「サイエンスカフェ in 宮崎」が無事に終わりました。当日は、22名の方にご参加頂き、本大学医学部 和田啓先生の「結晶学」に関する素敵なお話と一緒に、お好きなドリンク(スタバーのコーヒーもありました)をお楽しみ頂きま...
閲覧数:45回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/634b4d_bf00a2de58484314b231665659672b39f000.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/634b4d_bf00a2de58484314b231665659672b39f000.webp)
![発熱植物ソテツが開花する様子を、動画で撮影しました!](https://static.wixstatic.com/media/634b4d_bf00a2de58484314b231665659672b39f000.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/634b4d_bf00a2de58484314b231665659672b39f000.webp)
発熱植物ソテツが開花する様子を、動画で撮影しました!
私の研究対象の一つ、発熱植物ソテツが開花する様子を動画で撮影しました。お暇な方は、是非、ご覧下さい! 久しぶりに、ラボHPを更新しました。最近は、じっとしていても、次から次へと仕事が舞い込んできます。研究に関しては、中国勢の勢いが凄くて、心が折れそうですが、、焦らず、怠らず...
閲覧数:82回0件のコメント
bottom of page